茶箪笥のリペア
昭和初期の茶箪笥で経年劣化が目立つ家具でしたが、古さを残した、古民家ハウスに合う家具に仕上げました。 アンティーク感を生かした落ち着いた雰囲気の家具になり、お喜び頂けました。...
昭和初期の茶箪笥で経年劣化が目立つ家具でしたが、古さを残した、古民家ハウスに合う家具に仕上げました。 アンティーク感を生かした落ち着いた雰囲気の家具になり、お喜び頂けました。...
長年ご家庭で使用されてきた思い出のダイニングテーブルです。剥げが気になりながらも大事に使われており、今回、磨いて再塗装を行いました。 こんなに綺麗になるんだったら早くお願いすればよかったとお喜び頂きました。...
お子様が使用されていた学習机をリメイクし、囲炉裏テーブルを制作しました。お手持ちの炉を入れ込み気軽に囲炉裏が楽しめるテーブルになりました。囲炉裏使用時は、蓋天板を足元に収納いただけるようにしています。...
お客様のお母様が嫁入り道具として使われていた桐箪笥の修理依頼を受けました。金具なども錆が激しいため、一度外して新しいものと交換します。また引き出しの滑りが悪いため、調整を...
座卓テーブルのリメイクのご依頼です。 リメイク前の座卓テーブル脚の長さは30cmです。低い座卓テーブルを使用するのは体の負担も大きくなり使わなくなったのでお客様は処分することも考えてらっしゃいましたが、思い出の品ということもあり、ご相談を受けました。...
お客様の身長にあわせたアンティーク椅子の脚の長さ調整のご依頼を受けました。とてもデザインに特徴のある椅子です。座面の塗装と色の違いが出ないように慎重にカラーの混合を調整します。...